新発売!新クロスオーバーSUVホンダ『ヴェゼルハイブリッド』
ヴェゼル ハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの値引き情報
初回値引きに期待はできない!
初回値引きは0円を見込んで欲しい。地域により2〜3万円の値引きが行われる可能性もあるが、あまり期待し過ぎるのは禁物だろう。
ライバル車種との比較も成果はイマイチ
競合車であるハリアーハイブリッドやスバルXVハイブリッドなどハイブリッドモデルのSUVと比較交渉をすることで初回値引き以上の値引きを目指したいが、厳しいのが現状だ。初回値引き同様、2~3万円程度がディーラーで狙える値引き額の限度だろう。注目車種であるため、ディーラーは安易に値引きを実施したりはしない。
ディーラーとの交渉は何かと損!?
2013年12月にヴェゼル(ガソリンモデル)と同時発売されたヴェゼルハイブリッド。その注目度は非常に高く発売とともに納期は3ヶ月以上先という状況だ。この人気は今後も続くと予想されるため、ディーラーでの値引きは難航するだろう。そこで、値引き交渉マニュアルをぜひ読んで欲しい。このマニュアルに沿うことで新車を20万円・30万円と安く購入できるのだ。浮いたお金でディーラーオプションで展開される純正エアロパーツセット「スポーティエアロスタイル」や「タフSUVスタイル」を追加して、より自分好みのエクステリアにカスタムしたい。

ヴェゼルハイブリッドの評価

洗練されたエクステリア
ユーザーの目を惹くのは、ヴェゼルの研ぎ澄まされたデザイン性の高さだろう。特に、エクステリアは小型SUVとクーペの中間を狙った絶妙なサイズ、3ドアという意外性が光っている。ムダがない曲線美はシンプルでありながらSUVとしての走破性とクーペを彷彿とさせる優艶さを思わせる。また、Cピラーにドアノブを隠すというのも、一般のユーザーには新鮮味の高いアイディアに感じるだろう。 HVシステムによる低燃費!27.0km/L
ヴェゼルのハイブリッドモデルは、何といっても27.0km/Lという燃費の良さに注目したい。競合車であるスバルXVハイブリッドの20.0km/Lを大幅に上回る低燃費は、クラストップクラスだ。実際、現在ヴェゼルを購入するユーザーの9割がこのHVモデルを選択しており、ここからも注目度の高さをうかがえる。 |

大人気となっているヴェゼルはガソリンモデル(ヴェゼル ガソリンモデル)、ハイブリッドモデルともに3か月以上に及ぶ納期待ちとなっている。購入を決定してから実際に納車されるまでにはタイムラグが生じるので注意したい。購入を検討しているユーザはディーラーへいち早く足を運ぶと良いだろう。
個性のあるデザインとコンセプト、それでいて実用性の高い小型SUVは日本のマーケットには非常に新鮮に映る。しかし、3か月以上の納期が示す通り、人気は非常に高い。実用性の高いクロスオーバーSUVというコンセプトは今後より浸透するだろう。新しいもの好きのユーザーは食いつくだろうが、街で同じ車を見かけるのは嫌だというユーザーには少し気持ちよくないだろう。
ヴェゼルハイブリッドの総評
2013年12月にホンダ(HONDA)から発売されたヴェゼルハイブリッドは、同メーカーの人気コンパクトカーフィットをベースに作られた全く新しいクロスオーバーSUVだ。
ユーザーを惹きつけるのは、そのデザインやコンセプトだろう。 小型SUVにしてクーペの要素を取り込むことによって実現した独特のエクステリアは、東京ビッグサイトで開催された東京モーターショーやインテックス大阪で開催された大阪モーターショーでも来場者の注目を集めた。 発売後の注文状況は好調で、嗜好性を求めながらも実用面も重視する比較的年齢層の高いユーザーから申し込みが多いという。 また、注文はハイブリッド機能を搭載したハイブリッドタイプに殺到しており、人気グレードは装備を充実させた「HYBRID X」と見込まれる。
200万円から購入できる価格設定となっているが、人気グレード「HYBRID X」で乗り出し価格は約250万円。 メーカーオプションを追加する場合は、この金額にさらに費用がかかるので購入金額には注意したい。
ヴェゼルハイブリッドの燃費は27.0km/Lとなっており、この低燃費性も購入の決め手となりそうだ。 エコカー減税は100%適合となっており、合計で14万円の優待を受けることができるのも嬉しい。
ただ、人気が高すぎるため納期が長期化しているので、これには気を付けよう。 購入にはあらかじめ余裕をもって行動したい。
2014/01/15更新