新型シルフィの値引き情報
大幅な値引きは期待できない
新型シルフィの予約が殺到している。(2012年12月現在)
その為、初期値引きは5万円程度と低い。
ブルーバードシルフィからの根強い人気もあり、今後も売れ行きは好調なのが予想でき、
初期値引きでは大幅な値引きは期待できそうもない。
ライバル車種と比較交渉しても1〜2万円程度の値引き
新型セルフィのライバル車種は、プレミオ、アリオンなど。
本体価格自体がライバル車よりも高いため、本来なら交渉しやすいのだが、
そこはやはり新型という強みもあり、値引きは難しい。
これらの売れ筋グレードと検討中と交渉をしても、引き出せる値引きはおそらく1〜2万円程度だろう。
大幅値引きをしてもらうには
新型セルフィに関してはディーラーでの大幅値引きはほとんど無理と言ってよい。
数十万円もの値引きを実現するには、値引き交渉マニュアルを参考にしてほしい。
初期値引きのほかに、35万円安く購入した例も紹介している。
その35万円でオプションつけても良し、グレードを上げても良し。
上手に利用したい。

新型シルフィの評価

高級感漂うたたずまい
大型化によって上級セダンに匹敵する高級感のあるデザインと広がりのあるインテリアになった。 小型車向けのCVTを搭載
マーチやらラティオなどに搭載されている小型車向けのCVTを搭載して効率の良い動力伝達機構になっている。 |

ライバル車種となるプレミオの価格が171万円からに対してシルフィは約194万円からの価格設定で結構大きな差がある。
全幅の大型化をしたが、エクステリアデザインの自由度を高めるために
居住スペース以上の大きなボディサイズがとられている。
使えないスペースが増えて運転しづらく感じる人もいるだろう。
新型シルフィの総評
伝統の「ブルーバード」の名を廃してフルモデルチェンジした日産「シルフィ」。大型化により3ナンバーセグメントになり、より競争の激しくなる中での販売となる。 そのなかでこのシルフィはセダンが本来持つ優雅さを追求したボディデザインを採用し、同セグメントの他車種と比較して高級感があるのが特徴である。セ ンターパネルやドアトリムに木目パネルを配置し高級感を演出。全幅の拡大で後部座席のショルダー部分をワイドにすることで3人座っても余裕のあるパッケージングにている。 ボディ全体に吸音・遮音材、制振材を入れることで車内の居住性を高める。走行性能は小型車向けに開発された新世代CVTを搭載してなめらかな加速を実現。 さらにCVTの持つ燃費性能の向上という利点を効率のよい動力伝達によって更に向上させている。エンジンは1.8Lノンターボで15.6km/Lの燃費性能を誇る。