プリウス購入の賢い交渉術

ハイブリッドカーの大御所、堂々の人気ぶり

プリウス(TOYOTA)

217〜334万円
S
カタログ燃費:30.4km/L
プリウス


13.63万円
7万円
20.63万円

 

 

 

プリウスの値引き情報

初回値引きは7万円程度

ハイブリッドと言えばプリウスと、やはり売上もクラス内断トツ1位を誇る。
その為、初回値引きでも7万円程度となっている。

 

ライバル車種と比較交渉しても5万円程度しか見込めない

ライバル車種は、インサイトや同価格帯のミニバン、ワゴンなど。
トヨタ系列のディーラー全てで交渉しても良いが、その人気の高さから
引き出せる値引きはおそらく5万円程度だろう。

 

大幅値引きをしてもらうには

プリウスに関してはディーラーでの大幅値引きはほとんど無理と言ってよい。
やはり20万、30万といった値引きを実現するには、値引き交渉マニュアルを参考にしてほしい。
初期値引きのほかに、35万円安く購入した例も紹介している。
その35万円でオーディオレスやフォグランプなど人気オプションを追加しても良いだろう。
上手に利用してみてほしい。

 

 

 

プリウスの評価

予想以上の燃費性能

ミドルサイズの車は車重的に燃費値は不利である。しかしこのプリウスに限っては極限まで高められた効率的なエンジンとハイブリッドシステムの運用によって30.4km/Lという燃費性能を誇る。

高い質感を持つインテリア

価格帯的に高級な部類に入らないこの車は機能性が高い分質感は失われても良いように思えるが、質感も高い。
先進的なデザインを持つフロントパネルは情報を画面表示にまとめてすっきりとしている感じが高い質感を表している。

プリウス

 

ボディ前方の視界

プリウスな先進的なデザインは良いが前方が非常に低くなっており、運転席から腰を上げてもボディ前方、左右の端を確認するのは難しい。とくに狭い道を走るときは慣れるまで怖いだろう。

後退には慣れが必要

前方の視界同様、運転席からの後方視界確認が難しい。特にリアピラーが太いためボディ左右後端を確認するができず感覚、もしくは良くないがリアモニターに頼るしかない。

 

プリウスの総評

ハイブリッドカーの代名詞、プリウスである。

 

3ナンバーサイズのボディで車重も軽くはないが、極限まで高められたエンジンやトランスミッションを含む動力構造によって燃費は30.8km/Lという数字を持つ。燃費を高めるためにエンジンが弱いわけでもない。1.8Lエンジンを搭載しノーマルセダンレベルでは不満のないパワーを持つが、ハイブリッドなのでバッテリーパワーも同時に動力として使用するため、燃費性能の割に非常に強い加速性能を持つ。ただし、高速走行時の再加速はさすがにエコカーの限界を感じるところではある。

 

車内は広く、実用性が高い。特に後部座席は足元が広いため前座席も後ろにとれて窮屈さを感じることはない。エクステリアデザインが後方に極端に下がっているように見えるが、後部座席に座っていても頭上は気にならない。

 

質感はプリウスが一貫して持つ先進的なデザインによって綺麗にまとめられている。必要な情報はモニターで表示しているので煩雑な装置をバラバラと配置させることもなく、使い勝手は良さそうである。色の配置も濃・淡のグレーをパーツで使い分けたりシルバーでアクセントをつけたりして見た目の印象は良い。

 

普段から車をよく使用する人にとっては乗れば乗るほど得する車なので是非乗ってみて一ヶ月のトータルコストを計算してみて欲しい。