人馬一体の走行性能!マツダ「新型アクセラスポーツ」
新型アクセラ・スポーツ(マツダ)

新型アクセラ・スポーツの値引き情報
初回値引きは期待できない
初回値引きは6万円程度だろう。地域差や購入時期などにより多少の差はあるものの、新発売のアクセラスポーツを6万円以上この段階で値引きしてもらうことは難しい。
ライバル車種との比較交渉で+5万円程度の値引き
ライバル車はインプレッサスポーツやレガシィツーリングワゴンなどだろう。これらのライバル車と比較交渉をすることで+5万円ほどの追加値引きが見込めるだろう。ただ人気の高いアクセラシリーズを増税前の今購入するのであれば、これ以上の値引きは見込めない。
大幅値引きをしてもらうには
ディーラーでの大幅値引きが難しいことは上でわかったと思う。そこで30万円、40万円といった大幅な値引きを受けたいユーザーは値引き交渉マニュアルを参考にするとよいだろう。これは無料でできる上に、手間がかからない。浮いたお金でフロントアンダースカートなどの人気エアロパーツを付けるのも良いだろう。

新型アクセラ・スポーツの評価

文句なしの走行性能
マツダのアクセラは初代からその走行性能の高さが売りだ。3代目となったアクセラスポーツも走りの高さは健在である。移動のための道具としてではなく、走る喜びを味わうための相棒のような存在になってくれるだろう。 居心地の良さを追求したインテリアと静寂性
人馬一体を目指すマツダはシートにおいても抜かりがない。シートの質感が非常に高いだけでなく、細部にユーザーへの配慮が感じられる。マツダコネクトなどはその1つだろう。また静寂性も見逃せない点だ。静寂性と質感が相まって、非常に快適な室内空間を生み出している。 |

新型アクセラスポーツの購入を考えるユーザーは同時期に発売されたアクセラハイブリッドとアクセラセダンの存在を無視できない。価格だけを考えるならアクセラセダンの方が断然お得であるし、燃費性能を考えればアクセラハイブリッドには到底及ばない。走行性能に大きな差があるわけではないので、中途半端なモデルとなっているかもしれない。
新型アクセラスポーツは明らかにデザイン性を優先して作られている。洗練されたデザインは誰もが魅力を感じる仕上がりになっていることは間違いない。ただその反面、後方や左方が見えにくいという意見も少なくない。その点に関しては試乗をして確かめてほしい。
新型アクセラ・スポーツの総評
2013年11月に発売されたマツダ新型アクセラスポーツ。2009年以来、約4年ぶりのフルモデルチェンジである。先代までの良さを引き継ぎながらも、大きな変化があったのはそのエクステリアではないだろうか。先進的で躍動感のあるデザインとなった。これはMAZDAが進める「魂動」にピッタリの高い完成度である。
デザインに関してはユーザー1人1人に賛否両論があるだろう。しかし新型アクセラスポーツのデザインは先代よりもはるかに良い。旧アクセラスポーツと比較してみてほしい。
また新型アクセラスポーツの魅力はデザインだけではなく、走行性能にもある。スカイアクティブテクノロジー(Skyactiv Technology)を搭載した走りはマツダが目指す「人馬一体」を体現する車だ。一度試乗をしただけで購入を決めるユーザーがいるほど、走りのレベルは高い。
同時期に発売されたアクセラハイブリッド、アクセラセダンも要チェックだ。さらに2014年1月にはクリーンディーゼル車の発売も控えている。このモデルからも目が離せないだろう。今購入を考えているユーザーは、2014年1月まで待ってみるのも選択肢の1つではないだろうか。
今回のアクセラで、マツダは「マツダ コネクト」(Madza Connect)を掲げている。これはSNS(FacebookやTwitter)などや、インターネットラジオ、ハンズフリー通話などができるマツダの最新の装備のことである。さらに、各機能は音声で操作できる音声認識機能が付いているので、走行中も無理なくオーディオやナビゲーションを操作できる。
燃費性能で劣ると考えて購入を渋るユーザーもいると思われる。しかし新型アクセラスポーツの燃費は19.0km/Lと決して悪くない。走行性能などを考えるとむしろ良いと言えるだろう。
発売されたばかりで納期の大幅な遅延が予測される。購入を考えているユーザーは、できる限り早くディーラーに行ってみることをお勧めする。
更新日:2013/12/27