新しい軽自動車の形HONDA「Nボックス」
NBOX(エヌボックス)

NBOX(エヌボックス)の値引き情報
大幅な値引きは難しい
激戦の軽自動車のマーケットでも大人気のNボックス。 初回値引きはディーラーの渋りが目立ち5万円程度が限度だろう。さらに、2013年12月に行われたマイナーチェンジによって、より一層ディーラーでの値引きが難しくなった。
ライバル車種と比較交渉して20万円程の値引も
軽自動車のマーケットは、スズキのワゴンRやダイハツのミライースなどライバル他社にも人気モデルが勢ぞろいしている。 これらライバル車種をうまく活用して比較交渉を行う手段がある。 この場合、最高で20万円が限度だろう。しかし、実際にはここまで引き出せずに終わってしまうケースが多いので注意してほしい。
大幅値引きをしてもらうには
人気車種で賑わう軽自動車。 そのなかでも独創的な形で充実の機能を兼ね備えたNボックスはディーラーが値引きを渋る傾向が高い。 比較交渉に持ち込んだ場合でもその値引き額は安定せず、大きい額を引き出すことは容易ではない。 そこで、ディーラー以外で値引きを狙うという手段を考えてほしい。 値引き交渉マニュアルを利用すれば、30万円の値引きも期待できるのだ。 この場合、煩わしい手間もないため、購入者には参考にすることを強くお勧めする。

NBOX(エヌボックス)の評価

広々とした空間を演出する独創的な内装
見た目にも新しい形をしたNボックス。その形ゆえ、車内空間はとても広々としている。 218cmという大満足の室内長は、軽自動車のクラスを越えてミニバンの域にある。 ユーザー起点の運転しやすい車体設計
独創的なデザインは、内装だけに留まらずドライバーの快適さも同時に叶えている。 目線が高くなるので非常に運転がしやすい。 また、クルマとの一体感もあり、外輪差と内輪差が気にならない。 |

高性能DOHC エンジンはHONDAのなかでは大きな進歩といえるが、特別に高い動力性を兼ね備えてはいない。 スズキのワゴンRやダイハツのミライースなどライバル他車にやっと追いついたかという印象である。 また、エンジンノイズも気になり、マイナス要因といわざるを獲ない。
126万円からとお手ごろな価格設定であるが、お気に入りのスペックのグレードを選択をし満足のいくオプションを追加すると、あっという間に200万円に乗り出し価格は近づく。 新車をできるだけ安く購入したいと思っている層のユーザーにはギャップのあるモデルとなるだろう。
NBOX(エヌボックス)の総評
HONDAの人気車種となったNボックス。 オリジナリティ溢れるクルマの形状が話題を呼んでいる。 独創的なエクステリアとしてはもちろん、インテリアとしても非常に優れた設計となっており評価が高い。 広々とした車内空間は驚きの一言に尽きる。軽自動車とは思えない余裕のあるシート間のゆとりは ワンランク上の安らぎを感じることができるだろう。
また、ドライバーとしても車体が他の軽自動車より高くなっているため、比較的運転しやすいというメリットがある。 高さがある割り幅のないボディなので内輪差が少ない。これまでにない快適なドライブを楽しむことができるはずだ。 ラゲッジルームも充実している。ただ広いだけではなく、低床48cmという作りが荷物の出し入れを用意にしてくれる。 その他にも細やかな収納スペースや手堅い安全性能など、手堅い性能の高さが購入者には嬉しい。 実用性に富んでいるため、今後も人気は続くだろう。
女性受けもよく、ファミリー層のファーストカーとしては逸材である。 見た目にもスマートに映るインテリアも素晴らしい、まさに唯一無二の存在である。 一方、コストカットと環境性能に注力したがゆえに動力性には少々物足りなさを感じる。 同社のそれまでのエンジンと比較すると改良されているが、やっと他社に追いついた程度で坂道発進の時など スムーズな加速を感じることはできない。ノイズ音も気になる場面が多々あり、この点は残念である。 また、グレードは細かくラインナップがあり、オプションもたくさんのものが用意されている。 123万円からという車体価格に釣られて買ってみると、乗り出し価格は200万円に近づいていたなど 決して安い買い物にはならいない。この点にも注意したい。
ただ2013年12月に行われたマイナーチェンジによって、燃費性能の向上が図られた。カタログ燃費はおよそ1キロアップの25.2km/Lである。さらにうれしいのが、この燃費向上によってエコカー減税が100%対象になったことだ。消費税増税前の今が買い時とも言える。
2014/01/08更新