インサイトの値引き情報
インサイトは、現在では人気が落ち着きつつある。
しかし元々が低価格な為、初回値引きでも6万円程度と低い。
ライバル車種と比較交渉でさらに4万円程度の値引き
ライバル車種は、プリウス、フィットハイブリッドなど。実用性ではフィットハイブリッドの方が上の為、徐々にファミリー層の人気を取られている。
その為、ライバル車種と比較交渉することで
初回値引きより+4万円程度値引きを引き出せるかもしれない。
さらに大幅値引きをしてもらうには
インサイトに関しては、低価格な為、上記以上の値引きはディーラーでは難しいだろう。
やはり20万、30万もの値引きを実現するには、値引き交渉マニュアルを参考にしてほしい。
初期値引きのほかに、35万円安く購入した例も紹介している。
その35万円で人気のコンフォートビューパッケージを追加してみてはどうだろうか。

インサイトの評価

高いコストパフォーマンス
価格の高いハイブリッド車の中で、200万円を切る価格で手に入れる事ができる。 力強いモーター
ハイブリッドの特徴であるモーターが、動力というわけではなくエンジンをサポートするためにあるので他社製ハイブリッドと異なり力強いパワートレインを実現させている。 |

ライバル車であるプリウスと比較して動力性能、居住性で大きく劣勢に立つ。
1.3リッターエンジンは燃費が良いがエンジン単体ではところどころでパワー不足を感じる。また、5ナンバーなので居住性が劣ることも否めない。
ハイブリッドカーとしての特徴がプリウスを始め他の車種と比べて薄いためか現在人気が下火にあるため中古車市場でも人気があまりないようである。そのため乗り換え時の売却値にも期待はできない。
インサイトの総評
ハイブリッドカーの創成期を作った車であり、そのノウハウは今でも生きている。30km/L弱の燃費性能はいまだにどの車種よりも高いが、インサイトのハイブリッドはそれだけでない。ホンダのハイブリッドシステム「IMA」はエンジンに力強いパワーを伝える特徴があり、それによってインサイトの動力性能も高い。
何よりも200万円以下で高性能なハイブリッドシステムを搭載したハイブリッドカーを購入できるということは非常に大きい。コンパクトカーではないので、ファミリカーとして十分に利用できながらイニシャルコストから運用コストまで低いままである。
もちろんハイブリッドカーなのでエコカー減税は100%減税、実に10万円以上の優遇を受けられる。
特筆すべきは燃費だけでなく先進的なデザインにも特徴がある。運転席周りのスイッチは全て運転席から楽に手の届く範囲にあり、しかも綺麗にまとめられている。この工夫は良く考えられている。乗り心地も11年10月のマイナーチェンジで足回りを柔らかくし、日常の利用でよくある段差の乗り越えも快適になっている。