ハイブリッド車紹介:レクサスLS600h
レクサスLS600hは同ブランドのフラッグシップモデルです。2012年7月にサンフランシスコで2013年度マイナーチェンジが発表され、10月11日より日本での発売を開始したのが現行LSです。スピンドルグリルの採用や、内装刷新など、デビュー5年目にしてフルモデルチェンジに近いビッグマイナーチェンジとなり、グレード体系の整理・収斂とF SPORTグレードの新設などを実施しました。
搭載するV型8気筒DOHCエンジンは、最高出力394ps(290kW)/6400rpm、最大トルク53.0kg.m(520N・m)/4000rpmを発生します。ハイブリッドシステムを構成する一方のパワーユニットであるモーターは、その電流値を300A程度まで高め、高出力&高トルク化を実現しています。その最高出力は224ps(165kW)、最大トルクは30.6kg.m(300Nm)と、国産ハイブリッド車でもっとも強力なモーターです。また、このモーターの電流値増加に対応するため、パワーコントロールユニット(PCU)のパワー素子の冷却方法もGSなどに比べて高度に制御しています。
ハイブリッドシステムのメカはトヨタ「プリウス」などと基本的には同じですが、LS600hでは2段変速式リダクション式ハイブリッドシステムとなっています。動力分割機構、モーター、発電用モーター(ジェネレーター)で構成されています。動力分割機構によって発電側モーター回転を自在に変化させ、ギヤ比を無段階にコントロールし滑らかな走りを実現する電気式のCVTとして機能させています。また、トランスミッションに組み込まれた2段変速式リダクション機構は低速域から高速域までの広い速度域でモーターの効率の良い領域を使用できます。発進時や低速域からの加速では、力強い加速性能を実現、中高速域ではエンジンの高効率な部分を使用し、高速クルージングに対応しています。4WD(四輪駆動)のLS600hでは、FR(後輪駆動)のGS450hやFF(前輪駆動)のプリウスなどに比べて、4輪で回生を行うため効率のよいエネルギー回生が可能になっています。
このハイブリッドの圧倒的なパワーを路面に確実に伝え、あらゆる路面状況で安定した走行を実現するために、駆動方式はセンターデフにトルクスプリット型LSD(新開発の超小型のトルセンLSD)を使った4WDとなっています。この4WDの駆動方式は、電子制御を一切介さない完全メカニカル方式です。ただし、車両統合制御システムVDIMとの組み合わせで、4輪独立の電子制御を行なって、運動性能の高さとアクティブセーフティを両立させています。
四駆システムは、通常走行時のトルク配分を前後40:60としてFR車と同等の自然な操縦性を実現。コーナリング時や加速時にはリア寄りの30:70のトルク配分としてコーナーからの素早い脱出と加速を実現しています。また、雨道や雪道などのスリッピーな路面では、トルク配分を50:50として、トラクションとスタビリティを活かした安定感のある走りを実現しています。
マイナーチェンジを機に、新グレードとして設定された「Fスポーツ」は注目モデルです。専用の内外装、専用チューンのサスペンション、ブレンボ製の強化されたブレーキ、19インチアルミ鍛造ホイールなどによってシャシー性能を格段に向上させています。そのシャキッとした足回りのフィールは、好感が持てる仕上がりです。標準モデルとは明らかに異なる、締め上げられた足回りは、快適性を損なうことなくしっかりした走りが確保されています。LS600hを購入するユーザーの中に、走りを楽しもうとする人がいるかどうかはさておき、乗り心地の良さと、しっかりした走りを求めるならFスポーツがベストな選択肢です。
また、ロングホイールベースのLS600hLは、ショーファードリブン(運転手付き公用車)用途を見据えて、より後席の乗り心地を重視した仕様の「コンフォートライド」をメーカーオプションとして用意しました。これは、後席の乗り心地と快適性を重視した専用サスペンションと専用タイヤ、後席住人のための数々の快適装備を備えています。
Specification
【レクサスLS600h/LS600hL】
ボディサイズ全長×全幅×全高:5090×1875×1475mm
5210×1875×1475mm(LS600hL)
ホイールベース:2970mm、3090mm(LS600hL)
トレッド(フロント/リア):1615mm/1615mm
1610mm/1610mm(Fスポーツ)
車重:2230kg?2380kg
駆動方式:4WD(フルタイム)
搭載エンジン:5リッターV型8気筒DOHC
エンジン最高出力:394ps(290kW)/6400rpm
エンジン最大トルク:53.0kg.m(520Nm)/4000rpm
モーター最高出力:224ps(165kW)
モーター最大トルク:30.6kg.m(300Nm)
トランスミッション:電気式CVT
タイヤサイズ:235/50R18+アルミホイール
245/45R19+アルミホイール(Fスポーツ)
JC08モード燃費:11.6km/リッター
車両価格:1050万円〜1550万円
【特筆すべき装備】
・TPWS(タイヤ空気圧警報システム)
・電子制御エアサスペンション
・VIDM(ヴィークルダイナミックインテグレートマネジメント)
アクティブステアリング統合制御機構付き
VSC(ヴィークルスタビリティコントロール)
EBD(電子制御制動力配分装置)付きABS
TRC(トラクションコントロール)
EPS(電子制御電動パワーステアリング)
・フルLEDヘッドランプシステム(ヘッドライトクリーナー)
・アダプティブハイビーム(インテリジェントAFS)
・オートライト&オートワイパー
・ヒルスタートアシスト
・緊急ブレーキシグナル
・電動チルト&テレスコ付きステアリング
・本革シート
・前席シートヒーター
・HDDナビゲーションシステム
・運転席&助手席エアバッグ+サイドエアバッグ
・運転席ニーバッグ
・前後席カーテンシールドエアバッグ
・電動リアウィンドウサンシェード
・ステアリングヒーター
・HDDナビゲーションシステム