新次元のSUVへ!トヨタ「新型ハリアー」
新型ハリアー(TOYOTA)

>>新型ハリアーハイブリッドの値引き情報はこちら
新型ハリアーの値引き情報
値引きは期待できない
初回値引きは0円だろう。SUVの先駆車的存在である新型ハリアーを初回値引きしてもらうことはまず不可能である。
ライバル車種との比較交渉でも値引きは難しい
ライバル車はレクサスRX、BMW X6などであろうか。これらのライバル車を使って比較交渉をすることもできるが成果はほとんどないと思っていて間違いない。というのも、新型ハリアーの価格がもともと300万円近くとこれら2車よりもかなり安いためである。ちなみにレクサスRXの価格は500万円、BMWX6は900万円近くする。 価格という面ではホンダ(HONDA)CR-V、マツダ(Mazda)CX-5などをライバル車に選定しても良いが押しが弱い。やはり値引き額を引き出すのは難しい。
新型ハリアーを値引するには
超人気のSUV車新型ハリアーをディーラーとの交渉で大幅値引きしてもらうことは不可能なことが上で分かったと思う。しかしディーラー以外での値引きでは、30万円・40万円といった大幅値引きを受けることができる。30万円以上の値引きを受けたいユーザーは値引き交渉マニュアルを参考にしてほしい。浮いたお金で本革シートなどの人気オプションを追加してみるのも悪くない。

新型ハリアーの評価

卓越した内外装
先代モデルである2代目ハリアーの良さを引き継いだそのエクステリアは有無を言わせない仕上がりだ。カラーも7色とバリエーションに富んでいる。またインテリアは細部へのこだわりが随所に見受けられる。かっこいいの一言に尽きる車だ。 安価な乗り出し価格
SUV車にとってトヨタのハリアーと並んで語られるのがレクサスRXであろう。この2台は発売当初から、SUVの先駆的存在として世界を引っ張っている。レクサスRXが500万円近くするのに対し、新型ハリアーは300万円ほどから乗れる。この安い価格設定がトヨタ新型ハリアーの最大の差別化ポイントであろう。 |

2.0Lエンジンによって低燃費、低排出ガスを実現することができた。しかし1,600Kg近い車両重量に対しては力不足感が否めない。加速でもたついたり、思い通りの走りができないかもしれない。その点は試乗をして、ユーザー1人1人の感覚で確かめてもらいたい。
トヨタは2014年1月に新型ハリアーのハイブリッドモデルを発売する予定だ。ハイブリッドモデルのカタログ燃費が21.4km/Lなのに対し、ガソリンタイプは16km/Lに留まる。もちろんSUVの中では燃費性能は非常に良いし、エコカー減税が100%対象となっていることも燃費の良さの証拠だろう。購入の前に両方のモデルの検討をするべきだろう。
新型ハリアーの総評
2013年12月2日に満を持して発売された新型ハリアー。この新モデルはハリアー史上3代目となる。2003年に発売された2代目から、およそ10年の歳月を経てリニューアルされた新型ハリアーには魅力が多い。
新型ハリアーの魅力の1つが安全性能である。レーンディパーチャアラート(LDA)という車が白線を超えて走行しないようにサポートするシステムをはじめ、自動的にブレーキをかけ障害物との接触を回避するインテリジェントクリアランスソナーなどの装備が充実している。
シートの折りたたみが容易であるため、普段荷物が多くラゲッジルームを使うユーザーにはお勧めだ。また、ラゲッジの総積載量は992リットルと申し分ないだろう。
価格も新型ハリアーの魅力の1つだ。計画段階で、ライバル車のレクサスRXに近い400万円から500万円という話も出たらしいが、300万円付近での販売である。非常にレベルの高いSUV車を300万円で買えるのはお得と言えるだろう。更に100%エコカー減税の対象であり、およそ15万円の減税措置が受けられる。これはユーザーにとって大きなメリットだろう。
新型ハリアーはガソリン車だけでなく、ハイブリッドモデルも同時にチェックしておきたい。トヨタのハイブリッド技術は世界1位と言っても過言ではないだろう。燃費が良いのはもちろんのこと、走行性能などでもガソリンタイプに引けを取らない。是非ガソリンタイプ、ハイブリッドタイプの両方を検討してほしい。