女性にうれしい装備が充実!MADZA「フレアワゴン」
フレアワゴン(マツダ)

フレアワゴンの値引き情報
初回値引きは3万円
初回値引きは3万円程度だろう。発売されたばかりの車であるから、初回値引きはあまり期待できない。
ライバル車種との比較交渉で+7〜8万円程度の値引き
フレアワゴンのライバル車はダイハツ(DAIHATSU)の新型タントなどであろう。このライバル車などと比較交渉をすることによって+7〜8万円程度の追加値引きが期待できる。
大幅値引きをしてもらうには
OEM車であるとはいえ、非常に人気の強いフレアワゴン。発売してから時間が経っていないため、ディーラーとの交渉では大幅な値引きは期待できない。そこで、30万円以上の値引きを獲得したいというユーザーは、値引き交渉マニュアルを参考にしてほしい。手間がかからず無料でできるので試してみてはどうだろう。浮いたお金で、赤外線カットフィルムなどの人気のオプションを付けてみるのもいいだろう。

フレアワゴンの評価

環境性能と走りを両立!
フレアワゴンの燃費性能はカタログ燃費29.0km/Lとクラストップレベルの低燃費で、環境に配慮した運転ができる。一方で、大きなガラス窓によってドライバーは見通しがよく、気持ちのよい運転ができるだろう。 女性にうれしいデザインと装備が充実
2トーンカラーを含め、全部で7種類のカラーを用意しているフレアワゴン。自分好みの車が見つかることだろう。また、女性が使いやすい車となるように設計されているため、小さな子供を抱える方でも安心して使うことができる車だ。 |

燃費性能を意識したモデルは近年多く生産されているが、フレアワゴンもその1つである。低燃費のために犠牲となったのが動力性能、すなわちパワーであろう。坂道や高速などでは、しばしば力不足を感じる場面がある。しかし市街地では力不足を感じることはないようだ。
フレアワゴンはスズキのOEMモデルであるために独創性には欠けているようだ。しかし、ユーザーにとっては低価格で高性能な車に乗ることができるというメリットもOEMモデル車には存在する。やはりOEMモデルに乗るという抵抗感を感じるかどうかが、購入の決め手になるだろう。
フレアワゴンの総評
2013年3月にフルモデルチェンジが実施されたフレアワゴンは、スズキ(SUZUKI)スペーシアをベースに製造されたOEM車だ。 モデルのベースとなったスペーシアと基本的な違いはあまりないが、2トーンカラーを用意するなどマツダ(MAZDA)独自の戦略も行っている。
様々なカラーバリュエーションは主に女性をターゲットにしているようだ。 特に、可愛らしさを全面に出した「ピンク」「グリーン」「2トーン」は女性に人気である。 また広々とした室内空間もフレアワゴンの特徴の1つである。自転車をはじめ、ピクニックや遠出のための荷物を多く積むことができる。
クラストップレベルの低燃費を実現したフレアワゴンはエコカー減税が100%の対象車であり、およそ4万円ほどの減税を受けることができる。 これはユーザーが購入をする上で大きなメリットであろう。 この低燃費が実現できたのはエネチャージとアイドリングストップ機能によるものだろう。 またアイドリングストップ中でも涼しい風を送ることができるエコクールの採用により、ドライバーの快適性を保ちながら、さらなる低燃費を実現した。
フレアワゴンはもっぱら女性向けの車である。そのため男性が購入することには抵抗が大きいだろう。男性の方やもっとクールなデザインの車が欲しいという方はフレアワゴンカスタムスタイルをお勧めしたい。黒を基調としたデザインで格好良く仕上がっている。