コンパクトカーのハイブリッドでは事足りないという人にはおすすめ
フィットシャトルハイブリッド(Honda)

フィットシャトルハイブリッドの値引き情報
初回値引きは8万円程度
フィットシャトルハイブリッドはハイブリッドカーの中でも売上5位を誇る。
その為、初回値引きは8万円程度とほぼ期待できないだろう。
ライバル車種と比較交渉で+5万円程度の値引き
ハイブリッドカーは元々値引きが難しい上にバランスの取れた車である為、ライバル車との比較交渉を行っても+5万円程度の値引きが限界ではないだろうか。
さらに大幅値引きをしてもらうには
フィットシャトルハイブリッドは、中古車市場でも人気が高い為、ディーラーでの大幅値引きは難しく比較交渉の効果も得られないと予想される。
30万以上の値引きを実現にするには、ディーラー以外での値引きを考えざるを得ない。
値引き交渉マニュアルを参考にして、30万円分のオプションをつけることを検討してみてほしい。
初期値引きのほかに、35万円安く購入した例も紹介している。

フィットシャトルハイブリッドの評価

何かと使い勝手の良いサイズ
フィットをベースに作られた車でサイズが拡大するが5ナンバーに収まり大きすぎないサイズになっていて、使い勝手や維持の面で利点が大きい。 手頃な価格でハイブリッド
ハイブリッドモデルの最上級グレードで価格は200万円以下に抑えられている。荷室を広くとれて車幅も広い車で200万円を切りながらハイブリッドも搭載する車はあまり無いだろう。 |

内装、特にフロントパネルはフィットそのままなので見た目の大きさの割に質感が非常に低い。ファミリーユースとして様々なニーズに対応させためにはもっと装備を増やして充実させたい。
燃費性能は25.5km/L。取り立てて燃費性能をアピールできる性能でもないが、同タイプでハイブリッドモデルがあまり多くないのでこの車を選ぶ価値もある。
フィットシャトルハイブリッドの総評
フィットで人気を得ている機能性にワゴンの可能性とハイブリッドの性能をプラスした車である。ワゴンにするために車幅や全長、全高を広く取っており車内居住性は拡大している。なにより広くなったのは荷室で無理に3列目を設定しておらずその分機能性を高めている。トランク自体の容量は大きいが、アンダーボックスにも広くスペースをとることができて、トランクルームが狭いということはほとんどないのであろうか。もちろん5人乗車が可能で、その点はコンパクトカーであるフィットよりも機能性で優れている。頭上スペースが広いため視覚的に広く感じることができるという点も利点である。価格も最上位グレードで200万円を切る価格になっており、機能性に優れながら価格も抑えられている。しかしその分車内の質感はフィットと変わらず、ワゴン車として見るならば質感はかなり低い方である。
エンジンは1.3Lでやはりワゴンとして低いがホンダのハイブリッドモーターアシストは強力でエンジン性能としては十分な性能を持つ。燃費は25.5km/Lでハイブリッド車としては並の性能である。ただ、ガソリンエンジンモデルの20万円高でハイブリッドモデルが手に入るのでお得感は非常に高い。
質感は求めず機能性が高ければいいけどコンパクトカーでは物足りないという人にはこの車がおすすめ。