新型クラウンマジェスタの値引き交渉マニュアル

最上級のハイブリッド車!「新型クラウンマジェスタ」

新型クラウンマジェスタ(TOYOTA)

610〜670万円
マジェスタ
カタログ燃費:18.2 km/L
新型クラウンマジェスタ


32万円
0万円
32万円

 

 

 

新型クラウンマジェスタの値引き情報

初回値引きは期待できない

新型クラウンマジェスタは2013年9月にフルモデルチェンジをして登場したばかりである。そのため、初回値引きは0円と期待できないだろう。

 

ライバル車種と比較交渉しても5万円程度の値引き

ライバル車は日産(NISSAN)のシーマなどであろう。ライバル車と比較交渉をすることによって+5万円程度の値引きが見込めるだろう。しかし、車体価格に対し10万円も値引きができないことを考えると成功とは決して言えない。

 

大幅値引きをしてもらうには

クラウンマジェスタは根強い人気を誇る上に、2013年9月のフルモデルチェンジでハイブリッド使用となり人気が再熱している。そのため、ディーラーとの交渉で大幅値引きはほぼ不可能である。30万円以上の値引きを実現するためにはディーラー以外での値引きを考える必要がある。そこで値引き交渉マニュアルを参考にしてほしい。手間がかからない上に無料でできる。余ったお金でフロントスポイラーなどの人気エアロを付けてみてはどうだろう。

 

 

 

新型クラウンマジェスタの評価

高い技術力に支えられた低燃費

クラウンマジェスタは2013年9月のフルモデルチェンジより、ハイブリッド専用車となった。カタログ燃費18.2km/Lとクラストップレベルである。またエコカー減税の対象車であり、およそ32万円の減税を受けることができるのも嬉しい特典であろう。

高級感あふれる最上級モデル

トヨタ(TOYOTA)のクラウンマジェスタといえば、最上級モデルとして長年その地位を確立してきた車だ。フルモデルチェンジをした今でも、その高級感は健在である。優雅さや豪華さを車に求める人にはお勧めだ。

新型クラウンマジェスタ

 

他車種との差別ポイントがいまいち

クラウンマジェスタといえばV8エンジンを搭載し、高い動力性能を誇っている車であった。しかし今回のモデルではV6エンジンのモデルしかなく、他のクラウンシリーズとの差別化が難しい。燃費向上など現代の風潮に傾いてしまっているのではないかと疑問が残る。

高い乗り出し価格

トヨタ(TOYOTA)の最上級モデルとしての位置づけの通り、価格はかなり高めである。また高いブランド力があるた値引きもあまり期待できない。そこで600万円以上も支払うことができないという人には、新型クラウンアスリート新型クラウンロイヤルなどが400万円前後で購入できるのでお勧めだ。

 

新型クラウンマジェスタの総評

クラウンマジェスタはトヨタ(TOYOTA)が1991年より販売をしている大人気の上級モデル車である。2013年9月にフルモデルチェンジを行っており、現在販売されているのは6代目である。現行のモデルよりマジェスタの特徴であったV8エンジンが廃止され、V6エンジンとの組み合わせによるハイブリッド専用モデルとなった。これにより、大幅な燃費向上を実現している。10km/Lを下回っていた先代のモデルから、約9km/Lも燃費を向上させているのが特徴だ。これはトヨタ(TOYOTA)の高いハイブリッドの技術力の表れであろう。

 

定評のある静寂性はフルモデルチェンジをした6代目の新型クラウンマジェスタにも健在である。ハイブリッドにしたことによって更に静寂性は増している。V8エンジンを搭載していた先代モデルを上回る静寂性を実現しつつ、動力性などのあらゆる点で先代モデルより優れている。

 

安全装備は最新の技術がつぎ込まれている。ポップアップフードなどの衝突に対する安全装備だけでなく、ブラインドスポットモニターなどの事故予防のための装備が充実しているのが特徴だ。

 

そして、先代モデルから最も進化したのが燃費性能であろう。カタログ燃費18.2km/Lは、クラウンマジェスタの欠点をなくしただけでなく、その欠点をクラストップレベルへと変えてしまったのである。また燃費性能だけでなく走る喜びを味わわせてくれるのもクラウンマジェスタの特徴であろう。走る楽しさと環境への配慮の両方を同時に達成したいという人にお勧めの車である。