BMW X5の値引き交渉マニュアル

切れ味鋭い走りと快適な室内空間!「BMW X5」

BMW X5

798〜1045万円
xDrive35d Standard
カタログ燃費:13.8km/L
BMW X5


100% 39.7万円
5万円
44.7万円

 

 

BMW X5の値引き情報

高いブランド力で初回値引きは厳しい

BMW X5の車体価格は800万円前後と非常に高い。しかし、BMWという高いブランド力のため、ディーラーは値引き交渉に応じてくれることはないだろう。初回値引きは5万円程度である。

 

比較交渉で時間の無駄をしない

BMW X5のライバル車はメルセデスベンツのMクラスなどであろう。このライバル車と比較交渉することによって+10万円程度の値引きが期待できる。ただ比較交渉は手間がかかる上に、必ずしも同じような成果を挙げられるわけではない点に注意しよう。

 

損をしない新車購入方法!

2013年11月にフルモデルチェンジをしたばかりとあって、ディーラーでの5万円以上の値引きは難航するだろう。そこで、ディーラー以外での値引きを検討してほしい。手間がかからず無料でできる値引き交渉マニュアルを利用してみてはどうだろう。35万円以上も安く購入した方法などを紹介している。余ったお金でカーボンフロントスプリッターなどの人気オプションの追加もできるだろう。

 

 

 

BMW X5の評価

4WDが生み出す卓越した走行性能

BMW X5は4WDを採用しており加速性や力強さはさすがBMWと思わせるものである。また高速安定性が抜群に高いため、ユーザーが運転をしていて不安を感じるときはあまりないだろう。BMW X5は走りを楽しめる車だ。

広い室内空間

BMW X5は5人乗りと7人乗りの2タイプが選択できる。5人乗りのタイプでも大人5人がゆったりと座れることができる広々とした室内空間はBMW X5の魅力だろう。3列シートを備えた7人乗りのタイプはファミリーカーとしても利用できる。

bmw x5

 

非常に高い維持費

国産車でないだけに仕方がないことであるが、やはり維持費が相当に高い。また維持費だけでなくオプションやエアロも高額であり、自分好みのアレンジが難しい。購入の上では維持費の高さを覚悟しておく必要があるだろう。

日本向けではない輸入車

小道の多い日本の道路環境では走りにくいサイズである。また立体駐車場では駐車に苦労することが多々あるようだ。さらに燃費も現代の流れに逆らい、実燃費7.1km/Lという燃費の悪さは目立つ。

 

BMW X5の総評

BMW X5はBMWの初のSUV車として2000年に販売が開始された。現行のモデルは2代目であり、2007年より日本市場でも販売がされている。2013年現在、6年ぶりのフルモデルチェンジが実施され、欧州で同年5月より販売がされている。ただ、この新モデルの日本導入の時期はいまだに未定である。

 

BMW X5の特徴の1つは格好良いエクステリアであろう。車高の高いSUVであるBMW X5は様々なユーザーを惹きつける魅力を備えている。また同じ車が街中をあまり走っていないため、街中を走れば注目を集めること間違いないだろう。オプションやエアロなどが高くアレンジしにくい車であるが、他にないオンリーワンの車を持ちたいという人の要望に応えてくれる車である。

 

走行性能はBMWのSUVだけあって、非常に高い。加速に不評があったものの、ターボチャージャーを導入したことによってスムーズな加速を実現している。またボディサイズが大きく運転しにくいと考えがちだが、背が高いため車両サイズのわりに車体感覚をつかみやすく運転しやすい車だ。

 

大人5人がゆったりと座れることができる室内空間の広さも特筆すべき点であろう。長距離ドライブであっても、快適に過ごすことができる。

 

燃費は非常に悪いが高い技術力によりCO2排出量は少ない。そのため、ユーロ圏などの環境基準を十分に上回っている。そして日本でもエコカー減税の対象になるほどの環境配慮ができている。また走る喜びを思う存分味わうことができる車だということは間違いない。走りを楽しみたいという人だけではなく、広い室内空間があるためファミリーカーとして使用することもできる。

 

純粋に走りを楽しみたい人からファミリーまで、幅広いユーザーにお勧めの車である。

2014/03/26更新