アウディQ5購入の値引き交渉マニュアル

見た目には似合わないコンパクトさ

アウディQ5(アウディ)

579〜698万円
2.0 TFSI quattro S-line
カタログ燃費:10.6km/L
アウディQ5


対象外
15万円
15万円

 

 

 

アウディQ5の値引き情報

初回値引きは15万円程度

アウディのSUVで主力モデルとなるQ5は、やはり人気がある。
しかし、マイナーチェンジからも1年以上経過していることもあって、初回値引きは15万円程度期待できるだろう。

 

ライバル車種と比較交渉で+10万円程度の値引き

ライバル車はBMW X5などだが、オプション面の充実からも人気は上をいく。
その為、比較交渉を行ってもプラス10万円程度の値引きではないだろうか。

 

さらに大幅値引きをしてもらうには

アウディQ5は、購入者の評価が高い車種であること、また初回値引きや交渉値引きも25万円程度まで期待できるため、それ以上の駆け引きは難しいだろう。
30万、35万円以上の値引きを期待するならば、値引き交渉マニュアルを参考にしてほしい。
安価な車にも関わらず、初期値引きのほかに35万円安く購入した例も紹介している。
その35万円で好みのホイールへ変えてみるのも良いと思う。

 

 

 

アウディQ5の評価

見た目そのままでダウンサイジング

イメージは見た目が大きくて重厚感があるが、中身はダウンサイジングしたエンジンで燃費向上を実現。

細かいところまで気を配る機能性

4WDシステムや座席アレンジ、ドライビングスタイルの選択、マルチメディアコントローラー、レーダークルーズコントロールなどの装備を搭載。高級車の上位装備を搭載する。

アウディQ5

 

感じられないエクステリアのデザイン性

見た目のインパクトはあるが、よく見るとアクセントが無かったりして「普通に大きい車」と見えてしまうのがもったいない。内装・機能性が上質なのでエクステリアがよければさらに○。

意外に車内居住性はイマイチ?

大きいと感じさせるエクステリアの割りに後部座席の足元が意外に狭い。大きい人が座ると前方のシートと膝元のスペースが気になるだろう。

 

アウディQ5の総評

価格相応の高い機能性を持つ車種である。

 

とにかく内装が豪華で木目パネルが配置されたり、多様なメディアをコントロールするスイッチを左手手元に配置、安全かつ快適に運転が可能である。機能性も高く、リアシートが可倒式なのでハッチバックタイプの利点である積載の自由度が高い。アレンジも多彩で日常使用の様々なシーンで活躍するだろう。

 

しかしこの車の一番の特徴はダウンサイジングされたエンジンである。大きいサイズのSUVで重い車重ながら2.0Lエンジンを搭載しているが、4気筒ターボの高出力と効率的な燃焼によって少ない燃料で十分な運動性能を実現している。アイドリングストップ機構も搭載しているが、エンジンの再点火が早いので非常に実用的でパフォーマンスに影響することはない。

 

アウディはオプションの幅が広く、必要な装備だけを最低限の価格で装着することができるという利点があり、その点でライバル車となるBMW X5よりも優れている。

 

グレードは2.0Lターボと3.2Lスーパーチャージャーが用意されているが、ダウンサイジングして燃費性能を向上させながらパワーも十分に発揮する2.0Lモデルをオススメする。